薬剤師の転職先とは?知っておくべきことや異業種の転職先についても紹介

薬剤師の転職先とは?知っておくべきことや異業種の転職先についても紹介

薬剤師の転職先はどのくらいあるのかご存じでしょうか?薬剤師資格の使い方は無限大。転職を考えるときには、異業種の転職先を含め、リサーチすることが大切です。

ここでは、薬剤師の転職先をはじめ、実際に転職を考えている方が感じる「転職先について前もって知っておきたいこと」もご紹介します。転職の際に知っておくべきことを確認していきましょう。

1.薬剤師の主な転職先にはどんなところがある?

薬剤師資格は「調剤」をおこなえる唯一の国家資格であるため、一般的に医療関係の現場が転職先として挙げられます。ここでは、薬剤師の主な転職先をご紹介します。

1-1.病院

薬剤師の転職先として、病院があります。

病院では、外来患者さんや入院患者さんの調剤や薬の管理をおこないます。

医療の最前線で、医師や看護師などのメディカルスタッフとともにチーム医療の一員として力を発揮できることも魅力です。

治療の現場で働きたい方、今後、専門薬剤師や認定薬剤師を目指している方にもおすすめです。

1-2.ドラッグストア

薬剤師の転職先として、ドラッグストアもあります。ドラッグストアでは、一般用医薬品や衛生用品などの販売業務をおこないます。

また、一般衣料品や衛生用品の販売だけでなく、調剤併設のドラッグストアも多くあります。

一般の従業員ではなく、薬剤師しか販売することができない医薬品(第1類医薬品)もあるため、薬剤師資格が重宝されます。

お客さまから薬や健康に関する相談を受ける機会も多く、予防医療の観点で働けることも魅力です。

患者さんだけでなく、幅広い健康状態の方と関わりたい方におすすめです。

1-3.調剤薬局

薬剤師の転職先として、調剤薬局があります。調剤薬局では、患者さんがもってきた処方箋をもとに調剤をおこないます。

また、患者さんと対面する窓口業務もあるため、服薬指導や薬歴管理など、会話をしながら、患者さんの不安や体調に寄り添えることも魅力です。

地域の患者さんとつながりをもちながら、服薬に関わるサポートをおこないたい方におすすめです。

2.薬剤師の異業種の転職先10選

薬剤師の転職先は、医療現場に留まりません。

さまざまな業種で活躍できる薬剤師資格。ここでは、異業種の転職先として注目されている10の職種をピックアップしてご紹介します。

2-1.医薬情報担当者(MR)

異業種の転職先として、医療情報担当者(MR)があります。医療情報担当者(MR)の主な仕事は、医療機関に出向いて医薬品に関する営業活動をおこなうことです。

また、現場で使用された医薬品の実際の効果や副作用などの情報を収集し、今後の品質改良や新薬開発に役立てます。

薬のプロフェッショナルとして、医薬品に関する効果や適正な使い方などを伝えられることが強みとなるでしょう。

詳しくは下記記事をご覧ください。
医薬情報担当者(MR)について詳しく知る

2-2.治験コーディネーター(CRC)

異業種の転職先として、治験コーディネーター(CRC)があります。治験コーディネーター(CRC)の主な仕事は、治験に関わる業務の調整をおこなうことです。

治験を実施するにあたり、さまざまな法規制などがあり、慎重な対応が求められます。

被験者と直接会い、治験中のフォローをおこなうため、薬の専門職である薬剤師が関わることは被験者の安心につながり、大きく貢献できるでしょう。

詳しくは下記記事をご覧ください。
治験コーディネーター(CRC)について詳しく知る

2-3.化粧品会社・化粧品メーカー

異業種の転職先として、化粧品会社・化粧品メーカーがあります。化粧品会社・化粧品メーカーでの主な仕事は、化粧品の成分に関する研究や企画開発、安全性の確認などをおこなうことです。

さまざまな規模の化粧品会社や化粧品メーカーがあるため、原料のみを製造する会社もあります。

化粧品の開発には、薬事法や皮膚に関する専門的な知識が必要なため、薬学の専門家は現場において必要な存在です。

詳しくは下記記事をご覧ください。

2-4.臨床開発モニター(CRA)

異業種の転職先として、臨床開発モニター(CRA)があります。

臨床開発モニター(CRA)の主な仕事は、治験が適正におこなわれているかをモニタリングすることです。

臨床開発モニター(CRA)は治験実施計画書を作成し、実施状況を確認して症例報告書を回収します。

さまざまな実施基準を守らなくてはいけないため、薬剤師がこの業務を担うことは治験を円滑におこなう一助となるでしょう。

詳しくは下記記事をご覧ください。

2-5.麻薬取締官

異業種の転職先として、麻薬取締官があります。

麻薬取締官の主な仕事は、麻薬を取り締まり、不正使用者や密売人を摘発するなど、薬物乱用防止に関わる業務です。

麻薬などの薬剤に関する専門的な知識をもつ薬剤師は、国家公務員である麻薬取締官の採用試験を受ける応募資格を有しています。

薬の知識を活かし、薬物乱用防止に向けた啓発運動や相談業務も担うことができます。

詳しくは下記記事をご覧ください。
麻薬取締官について詳しく知る

2-6.食品衛生監視員

異業種の転職先として、食品衛生監視員があります。

食品衛生監視員の主な仕事は、対象の食品が食品衛生法に基づいた安全なものであるかをチェックすることです。

残留塩素や添加物、病原体など、健康を害する危険がないかを確認し、食の安全を守っています。

食品衛生監視員になる要件として薬剤師の資格も含まれているため、薬剤師も検疫所や保健所などで食品をチェックする公務員として勤務することが可能です。

詳しくは下記記事をご覧ください。
食品衛生監視員について詳しく知る

2-7.研究開発

異業種の転職先として、企業などでの研究開発があります。

研究開発の主な仕事は、製薬会社や食品会社などで新薬の開発や動物実験などの研究に携わることです。

研究開発者を目指す場合、薬学の修士号の取得が条件でしたが、2009年以降薬学の修士号は廃止となったため、6年制学士で研究開発への進路が可能になりました。

研究開発は狭き門といわれていますが、挑戦する価値は大きいです。

詳しくは下記記事をご覧ください。

2-8.学校薬剤師

異業種の転職先として、学校薬剤師があります。

学校薬剤師の主な仕事は、学校における環境衛生を整え、薬にまつわる健康相談や保健指導をおこなうことです。

学校薬剤師は学校に常駐せず、通常は病院や薬局に勤務し、兼務として学校薬剤師を担っています。

専門職として換気や採光、照明、水質などの学校環境をはじめ、児童生徒に薬物乱用防止の授業をおこなうなど、幅広い活動が可能です。

詳しくは下記記事をご覧ください。

2-9.メディカルライター

異業種の転職先として、メディカルライターがあります。

メディカルライターの主な仕事は、健康や医療についての専門的な情報をわかりやすい文章にして発信することです。

医学に関する文書や論文などの専門的なものから一般向けに医療情報を発信する文章まで幅広い分野となります。薬剤師としての知識や経験を活かし、文章で伝えるという働き方が可能です。

詳しくは下記記事をご覧ください。

2-10.公務員薬剤師

異業種の転職先として、公務員薬剤師があります。

公務員薬剤師の主な仕事は、県庁や保健所、衛生検査場などで働く地方公務員と各省庁や海外などで働く国家公務員などがあります。

公的な施設で働くという点では共通しますが、それぞれの勤務地で業務が異なります。

公務員としての勤務になるため、リストラなどの心配はほぼなく、福利厚生も整っていること、また民間の薬剤師とは異なる幅広い内容の仕事ができることも魅力といえます。

詳しくは下記記事をご覧ください。

3.働く場所で給与の相場は異なるので注意が必要

薬剤師として働くとき、職場によって給料の相場は異なる傾向にあります。

例えば、薬剤師の転職先として最もベーシックな病院、調剤薬局、ドラッグストアの一般的な年収(給料)を比較してみるとドラッグストア、調剤薬局、病院の順で低くなります。

ただし、給料が高い職場は残業時間を含む労働時間が長くなる傾向もあります。

また、異業種の転職先についても、給与の相場は異なります。薬剤師としての資格手当はつかず、一般職として雇用される場合も多いです。

しかし、職種や企業により、一般的な薬剤師よりも平均年収が高い現場もあるなど、一概に資格優位というわけでもありません。転職先を考える際は、働く場所で給与の相場が異なることを覚えておきましょう。

就職先別のメリットやデメリットについて、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

4.転職先について前もって知っておきたいこととは

マイナビ薬剤師にご登録いただいた方にアンケートを実施したところ、「転職先について、前もって知っておきたいこと」の第1位は「年収などお金について」、第2位は「職場の雰囲気」、第3位は「休日・休暇」という結果でした。

この結果を踏まえて、転職の際に知っておくべきこと・確認しておくべきポイントについてランキング形式でお伝えします。

4-1.第1位 年収などお金について

転職時にみんなが知りたいことの1位はやはりお金に関することでした。

多くの方は、転職によって年収がアップするのか、諸手当がどのくらいあるのかなど、給料だけでなく各種手当や補助などを含めて気になっているようでした。

4-1-1.給与の記載や手当を確認しておくことが大事

求人情報には、給料が「固定給(月給)」として記載されている場合と「年俸」として記載されている場合があります。

月給制の場合は、月給以外に賞与の支給回数や計算方法、残業手当は何分ごとに支給されるか、そのほかに支給される手当にはどのようなものがあるか、などを確認するといいでしょう。

一般的に年収が600万円を超えると高収入と表記されていることがあります。

しかし、年俸制の場合は、記載された金額の内訳を確認したいところ。

賞与や残業手当などが年俸に含まれているかどうかで、一見すると高収入に思える年収も実際に働いてみると、割に合わないと感じることもあるからです。

求人情報を見るときには、高収入という文言や年収や月給の数字に注目しがちです。確かに、給料は実質的に支給される額なので、その多寡は気になるところです。

しかし、一見すると年収や月給が少なく見える求人でも、家賃補助、住宅手当、資格手当などの記載がある場合、それらの額によってはより豊かな生活が送れる可能性があります。

特に、単身者や世帯主の場合には、住宅手当や家賃補助はメリットのある手当です。

ただし、多くの手当があるように見えて、支給額自体が少ないというケースもあるので、事前に支給される金額と支給条件について確認しておく必要があります。

4-2.第2位 職場の雰囲気

アンケート結果の第2位は「職場の雰囲気」。

長く楽しく働き続けるために軽視できないポイントであり、1日の充実感にも大きくつながってくる項目です。

職場の雰囲気は実際に働いてみないとわからないと思われがちですが、実際は、転職前に確認できるポイントがいくつかあります。

4-2-1.未経験者の受け入れ体制が整っているか

未経験者の受け入れ体制が整っている職場は、スムーズに働くことができ、職場の雰囲気もよい場合が多いです。

未経験者を育てて一人前の薬剤師にするためには時間も手間もかかります。そのため、余裕がない職場などでは未経験者を敬遠しがちです。

ただし、すぐに人が辞めてしまう職場では、間口を広げるために未経験者歓迎を掲げていることもあるので、求人に記載されている「未経験者歓迎」の文字には注意しましょう。

未経験者の受け入れ体制が整っているかを確認するには、実際に雇用した未経験者の実績数やエピソード、未経験者への教育体制について、質問することをおすすめします。

4-2-2.時短勤務の利用数などを確認する

時短勤務の利用など、福利厚生が整っている職場は、無理なく働くことができ、職場の雰囲気もよい場合が多いです。

例えば、女性が多い職場の場合、結婚、出産、子育て中の女性も少なくないでしょう。その中で、時短勤務の利用者の割合は雰囲気のよさを知る指標の一つです。

子育て中の女性の割合が多いにもかかわらず、時短勤務を利用する方が極端に少ない場合には要注意かもしれません。

同様の理由で、産休などの制度利用についても実際に利用し、職場復帰した人がどのくらいいるのかを確認するといいでしょう。

4-3.第3位 休日・休暇

アンケート結果の第3位は「休日・休暇」です。一般的な薬局に勤務する場合、薬剤師の仕事内容はポジションが同じであれば、業務内容はほぼ変わりません。

しかし、労働条件や待遇は転職先によって大きく変わってくるポイントです。そのため、多くの人が休日・休暇の情報を意識しているようです。

4-3-1.表記の違いや詳細条件を確認しておこう

休日・休暇を確認するときに気をつけたいのは、「週休二日制」と「完全週休二日制」の違いです。

一見すると、どちらも週に二日間の休みがあるような書き方です。

しかし、「週休二日制」は1ヵ月間に一度以上、週に二日の休みがあるということ。

「完全週休二日制」は毎週、規定の曜日が二日休みになるということです。

「週休二日制」を「完全週休二日制」と思い込んでしまい、転職したことを後悔したり、転職を失敗したと感じたりする人も少なくありません。

多くの求人を見て表記の違いがあるときには、それぞれの意味をしっかり確認するようにしましょう。

「完全週休二日制」の表記でも、「土日休み」「二日連続休暇」などの詳細がわからないので、確認しておくべきポイントになります。

求人に明確な記載がない場合には問い合わせる、もしくは面接の際に質問するようにしましょう。

また、1年間に休日は何日あるのか、「年間休日」の日数も見ておきましょう。

年間休日を明記していない場合も、面接時などに確認するとよいでしょう。

土日休みを希望する場合は、休日の曜日も合わせて聞きましょう。

5.転職でお悩みの場合は転職エージェントの利用がおすすめ

薬剤師の転職先はさまざまあります。転職でお悩みの場合は、転職エージェントの利用がおすすめです。例えば、病院や調剤薬局、ドラッグストアなどであっても、その勤め先の種類は多岐に渡ります。

また、異業種への転職を含めると、薬剤師の勤務先は星の数ほどあるといえるでしょう。膨大な情報の中から自分に合った転職先を探すのは至難の技です。

特に働きながら転職活動を進める際は、転職の専門家であるマイナビ薬剤師に相談することをおすすめします。

マイナビ薬剤師では非公開求人も多く、各企業の情報も重視しているため、あなたにピッタリの転職先が見つかるでしょう。

給与などの具体的な情報はもちろん、職場の雰囲気や休暇についても、豊富な情報が揃っています。転職を成功させるには、いかに具体的な情報を手に入れられるかが鍵になります。

マイナビ薬剤師なら聞きづらいリアルな情報をはじめ、実際に職場の雰囲気を知ることのできる職場見学なども可能です。

少しでも気になる方は、まずはマイナビ薬剤師に無料会員登録をすることをおすすめします。

6.まとめ

薬剤師が活躍できる職場は数多くあり、その種類の多さに驚いた方もいるのではないでしょうか。

次の転職先は、同業種である病院や薬局などから探しますか?それとも、異業種への新たな一歩を進めてみますか?

多くの働き方があるからこそ、あなたに合った職種、職場は必ずあります。大切なのは、誰に相談し、どのように転職先を見つけていくかです。

マイナビ薬剤師では各業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたの悩みに寄り添います。一緒に理想の転職を実現していきましょう。

この記事の著者

ライター

小川 優

保健医療関係の資格、職務経験、知識をもとに、テレビやラジオだけでなく、Webライティングなどを通して多くの方に積極的に情報を発信。
Webライティングでは医療情報サイトを中心に、栄養や疾患など幅広く健康に関する記事を執筆。

毎日更新!新着薬剤師求人・転職情報

薬剤師の職場のことに関するその他の記事

薬剤師の職場のことに関する記事一覧

※在庫状況により、キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。ご了承ください。
※本ウェブサイトからご登録いただき、ご来社またはお電話にてキャリアアドバイザーと面談をさせていただいた方に限ります。

「マイナビ薬剤師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554