製薬会社の薬剤師の仕事内容とは?メリットや資格について紹介
企業の規模にもよりますが一般的に製薬会社は高収入といわれており、薬局勤務からの転身を希望する薬剤師も少なくありません。
しかし、いざ転職を考えようとしたとき、製薬会社ではどんな仕事に従事することになるのか、そもそも薬剤師と縁の深い業界のはずなのに、その業務内容については知らないことばかり、という方も多いはずです。
そこで、製薬会社で働く薬剤師の主な業務内容と、製薬会社で働くことのメリット、転職に必要な資格やスキルなどをご紹介します。
また、製薬会社への転職を検討する際のポイントなども解説してまいります。
目次
1. 製薬会社の薬剤師とは
製薬会社と聞くと「高年収」というイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。
上場企業の場合は、株主に対して公開される有価証券報告書に「従業員の平均年間給与」が記載されていますが、一般によく知られた医薬品企業は軒並み高年収となっています。
そんな製薬会社ではどのような業務に薬剤師のニーズがあるのでしょうか。
まず始めに、主な薬剤師の業務内容についてみていきましょう。
2. 主な業務内容
製薬会社などの企業に勤務する薬剤師の主な業務は、以下に示すように「管理薬剤師」「MR」「CRC」「品質管理・品質保証」「研究開発」があります。
ほかにも、厚生労働省に医薬品等の承認申請を行う「薬事業務」、論文や症例報告などの情報を収集管理し社内外に発信するDI・学術職、企業内診療所での調剤業務、治験に際して臨床試験実施基準をモニタリングするCRA(臨床開発モニター)などがあります。
2.1. 管理薬剤師
管理薬剤師には「従業員の監督」と「医薬品等の管理」の2つの役割がありますが、製薬会社での管理薬剤師は主に医薬品の管理をおこないます。
本社・支社での勤務では医薬品の在庫管理のほか、DI業務や医師などからの問い合わせ対応を兼務することもあります。
工場での勤務では医薬品製造上の品質管理に従事することが多いようですが、他の薬剤師やスタッフの監督も管理薬剤師の仕事です。
薬局業務も含めた管理薬剤師の役割や具体的な仕事内容については、別の記事に詳しくまとめてありますので、そちらをご参照ください。
2.2. 医薬情報担当者(MR)
医薬情報担当者(MR=Medical Representative)は製薬会社の営業職に相当しますが、他の業界とは異なり直接的に医薬品を販売することはありません。
病院や診療所などの医療機関に対して、自社医薬品の有効性や安全性、副作用などに関する情報を提供する役割を担います。
逆に、医師や病院の薬剤師から有害事象など臨床での情報を収集し、勤務する製薬会社に報告することもMRの重要な任務です。
業務の性質上、医薬品に関する知識に精通している必要があるため、薬剤師にはぴったりの仕事です。
MRの公的な資格は存在しませんが、業界団体によるMR認定試験があります。ほとんどの製薬会社が認定団体に登録しているため、業務に従事するMRの約98%がこの認定を受けています。
MR認定試験についての詳細は別の記事にまとめてありますので、ぜひ参考にして頂きたいと思います。
2.3. 治験コーディネター(CRC)
新薬の承認に欠かせない治験で活躍する治験コーディネーター(CRC=Clinical Research Coordinator)も薬剤師からの転身が多い職種です。
新薬開発の最終段階である治験や発売されたあとの市販後調査などで、被験者へのインフォームドコンセントやスケジュール管理、服薬指導、データや資料の取りまとめなどを行います。
CRCになるための専門資格は存在しませんが、業界団体による認定試験があります。
業務の性質上、医療や医療機関に関する知識が求められるため、薬剤師のほか看護師や臨床検査技師など、医療系の有資格者が多い職種です
CRCの仕事内容や認定試験の詳しい情報はこちらの記事をご参照ください。
2.4. 品質管理・品質保証
製薬会社の品質管理部門では製造する医薬品の原料から製造工程、最終製品まですべての品質を管理します。
品質不良を発生させないことはもちろん、原料や最終製品の品質のばらつきを調べる品質確認試験やデータ解析などをおこないます。
品質管理部門が主に製造上の品質を維持管理するのに対し、品質保証部門では医薬品の設計から承認、製造、品質確認試験、流通、適正使用まで、製品に関するすべての品質を保証する責任があり、リスクマネジメントのスキルが求められます。
適正な品質管理がおこなわれているかを監査する立場でもあるので、製造部門から独立した部門となります。
品質管理はQuality Controlの頭文字をとってQC、品質保証はQuality AssuranceからQAと呼ばれます。QCは工場、QAは本社が主な勤務場所となります。
品質管理や品質保証の求人情報を特集しているページがありますので、ぜひご覧ください。
品質管理・品質保証・PV・薬事の求人特集はこちら
2.5. 研究開発職
製薬会社の利益の源泉であり、花形ともいえるのが新薬開発を行う創薬研究部門です。
新薬の開発には9年~17年、臨床試験に至るまでだけでも5~8年かかるといわれています。
忍耐強い開発業務を支えるのが研究開発職ですが、求人対象となるのは基本的に修士以上の課程修了者です。
残念ながら6年制の薬学科出身者にとっては狭き門といえるでしょう。
研究開発職に就くには、薬学部なら創薬科学科から大学院を目指すか、理工学部や農学部で生命科学、生物学、物理化学などを専攻するのがおすすめです。
研究開発職に転職するためのポイントを別の記事で紹介していますので、ぜひ参考としてください。
3. 製薬会社で働くメリット
製薬会社に勤務することで、現在よりも社会貢献や仕事に対するやりがいを感じられるのは魅力であり、大きなモチベーションとなるでしょう。
現実的にも自身のスキルアップや年収アップ、福利厚生の充実など、製薬会社で働くことにより得られるメリットは多くあります。
それでは具体的なメリットについてみてみましょう。
3.1. スキルアップが可能
製薬会社で働く薬剤師には基本的に調剤業務はありません。
その代わり学会や論文に接することも多く、英語力や最新の医薬品に関する知見を磨くことができます。
またMRであれば臨床現場の生の声を聞く機会が多く、コミュニケーション能力の向上にも役立ちます。
ルーティンワークになりがちな薬局業務では得られない変化に富んだ日常を経験することが、薬剤師としてのさらなるステップアップにつながります。
大手の製薬会社であれば、自己啓発プログラムが受けられる場合もあり、個人としての成長機会も得られます。
3.2. 年収アップが望める
製薬会社で働く最大のメリットは、なんといっても収入が上がることです。
冒頭に申し上げた通り、著名な製薬会社では従業員の平均年収が他の業界を大きく上回っています。
業界では中堅に位置している製薬会社でも、薬剤師が携わる業務の求人は比較的高収入となっています。
3.3. 福利厚生が充実している
例えば託児費用の補助、母性保護休暇、育児休暇など子育てサポートが充実、ほかにも社宅や共済会などが整備されており、休暇の種別も看護、介護、療養、ボランティア、骨髄ドナー休暇など多数あります。
また、金曜日は労働時間を短縮して家族との団らんに充てる時間を設けるなど従業員の福利厚生に配慮されています。
働き方改革が叫ばれる昨今、製薬会社は従業員のワークライフバランスに応じた柔軟な働き方を推進している企業が多数あるようです。
4. 製薬会社の薬剤師に必要な資格は?
原則的には、薬剤師が製薬会社で働く際に必要とされる資格はありませんが、管理薬剤師であれば監督経験が求められ、MRやCRCには業界団体の認定試験があります。
また、品質管理や品質保証部門ではGMP(Good Manufacturing Practice、医薬品の製造及び品質管理に関する基準)に精通することが、研究開発職では修士号や博士号が求められます。
5. 製薬会社に転職するには
薬剤師が転職先として製薬会社を選ぶなら、薬剤師としてのキャリアや実績を上手にアピールするとともに、薬剤師以外のスキルや資格を活かせる職種を選ぶことが大切です。
自分の希望に合う転職先を見つけるために、薬剤師専門の転職エージェントを利用するのもおすすめです。
簡単1分の無料登録で、豊富な企業求人を専任のキャリアアドバイザーからご紹介させていただきます。
また、企業経験者向けの薬剤師求人情報を特集しているページがありますので、ぜひご覧ください。
企業から企業へ!経験者向けの求人特集はこちら
5.1. 自分の持つ資格やスキルに合わせて選ぶ
ご紹介してきた通り、製薬会社に転職するには薬剤師以外の資格やスキルが求められます。
管理薬剤師であればマネジメント能力が求められ、MRやCRCには高いコミュニケーションスキルが必要です。
品質部門では分析や統計の技法を理解し実践することが求められ、論文などに接する場合は英語力も要求されます。
自分が得意とする分野の資格やスキルを活かせる職種を選ぶことが、転職活動を円滑に進めるコツといえます。
5.2. 薬剤師のキャリアを積んでからがおすすめ
製薬会社の業務はいずれも専門性が高く、その基本には医薬品や医療に関する知識が必要です。
その点で薬剤師は他の理系出身者や文系の転職希望者より転職を優位に進めることができるでしょう。
そのためにも、薬剤師として一定のキャリアを経て、医薬品のエキスパートとして転職にのぞむのが理想的です。
5.3. 転職エージェントを利用する
薬剤師が製薬会社に転職することは簡単ではありません。数ある求人情報の中から自分に合う製薬会社と業務を見つけ出し、さらに求人へのエントリーから面接まで、しっかりと対策を練ることが必要です。
希望する勤務地からよりよい求人情報を探し出し、待遇の比較や就職対策まできめ細かなサポート受けられる転職エージェントを活用しない手はありません。
あなた専門の相談相手となってくれる「マイナビ薬剤師」は、薬剤師の転職に欠かせない選任パートナーです。
試しに無料の転職相談会やWEB相談会に参加してみてはいかがでしょうか。
6. まとめ
ひとまとめに製薬会社といっても、その業務内容は実に多種多様で、意外に知らないことが多いもの。
製薬会社の業務を知り深く理解することで初めて自分の適性にあった転職先を見つけることができます。
製薬会社で働くメリット、就職に必要な要件などをしっかりと確認し比較検討したうえで転職活動に臨んで頂ければうれしく思います。
毎日更新!新着薬剤師求人・転職情報
おすすめの薬剤師求人一覧
転職準備のQ&A
薬剤師の職場のことに関するその他の記事
※在庫状況により、キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。ご了承ください。
※本ウェブサイトからご登録いただき、ご来社またはお電話にてキャリアアドバイザーと面談をさせていただいた方に限ります。
「マイナビ薬剤師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554