薬剤師が土日休みの職場に転職する方法を解説【求人情報掲載】

薬剤師が勤務する病院や薬局の多くは、基本的に土日関係なく出勤するような条件となっています。

家事や育児の両立、プライベートの充実、配偶者との共通の休みなどを考えると、土日休みの職場は多くのメリットがあるもの。

しかし、現実的には正社員でありながら土日は完全に休みという職場を探すのは難しく、仕方がないとあきらめている人も多いのではないでしょうか?

今回は、薬剤師として働きながら土日休みの環境を手に入れるための方法をお伝えします。

1. 薬剤師業界の休日事情

薬剤師の仕事は、一般的に土日休みではありませんが、実際のところ休日事情は職場によって大きな違いがあります。

1-1. 調剤薬局の休日設定はさまざま

調剤薬局勤務の場合、平日のいずれか1日と日曜日を休みとするところが多いようです。シフト制で休みをローテーションにしている職場もあり、平日休みは不定期になることがあります。

特定の平日を午後休にし、さらに土曜日の午後休と日曜日の休みで週休2日と計算する職場もあり、条件によって大きく異なります。また、土日診療をしていない病院の門前薬局では、開院時間に合わせて土日週休2日のところもあります。

一方で、調剤報酬の算定要件を満たすために、24時間営業を行っている店舗も増えており、職場によって休日の設定もまちまちです。

1-2. ドラッグストアはシフト制の休日になりやすい

OTC医薬品も扱うドラッグストアでは、店舗の定休日に合わせた休日を設定していることがほとんどです。

年中無休とする店舗では、年末年始であっても出勤となる可能性もあるでしょう。その場合、一般的に休日はシフト制となり、月ごとに不定期で日程が組まれます。特に土日は来店者が多いことから、休日をとるのは難しい傾向にあります。

1-3. 病院勤務の場合は交替勤務が基本

総合病院や急性期病院、入院設備のある国公立病院では、土日も関係なく交代で勤務する場合がほとんどです。

シフトによっては土日休みが回ってくる可能性もありますが、夜勤・日勤の順番もあるために、休日も不規則になりがち。一方で、慢性期病院や療養型病院では、基本的に土日休みを取りやすい環境です。

2. 土日に休みたいならこの働き方!

勤務先によって条件は違うものの、確実に土日を休みたいと考えるなら、働き方を見直すのも一つの手です。ライフスタイルに合わせた職場や働き方を探してみましょう。

2-1. 製薬企業で働く

薬剤師の資格が生かせる職場のひとつに、製薬企業があります。一般企業である製薬会社では、ほぼ完全週休2日制で、土日休みになるのが一般的です。

完全週休2日制ではない場合でも、隔週での土日休みや、月末・繁忙期以外は土日休みというケースもあり、他の職場と比べれば固定の休日がとりやすいというメリットがあります。

ただし、MRなどの職種では、週末を利用して研修会に参加したり、病院からの呼び出し対応を行ったりと、休みが取りにくいこともあります。そのほか、転勤がある部署では定住が難しい場合もあるため、条件をしっかりチェックしておきましょう。

2-2. パート勤務に切り替える

正社員という働き方にこだわらなければ、土日休みの職場を探す難易度は下がります。その方法は、パート勤務に切り替えるという選択肢です。

パート勤務では、自分の働きたい時間に合わせた勤務時間が設定できるため、土日の勤務を不可とすれば、固定の休みが取れることになります。

ただし、勤務先によっては、土日勤務を条件とするパートもあるため、確認が必要でしょう。

ただ、パート勤務に切り替えるとなると、気になるのが収入面での変化です。

厚生労働省が実施した「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、薬剤師の平均年収は580.5万円。週休2日、月22日勤務、1日8時間労働として換算すると、おおよその時給は約2,748円程度という計算になります。

一方で、パート薬剤師の平均時給2,414円です。時給換算だと、パートタイムが低い平均となるものの、フルタイム同様の時間で働くことができれば、平均年収に近い収入を確保するのは難しくないでしょう。

もちろん、正社員と比べて自由度が高くなる分、勤務する時間を減らせば、その分の収入は減ってしまいます。

パート勤務の場合には、収入とプライベートのバランスを考えていく必要があるでしょう。

そのほか、パートであっても社会保険への加入は可能であり、一定の条件を満たしていれば有休も認められます。正社員にこだわる必要がなければ、休日を優先したパート勤務を検討してみましょう。

2-3. 急性期ではなく、慢性期病院や療養型病院に勤務する

急性期病院は、最新医療を学ぶことができ、やりがいのある職場ではありますが、シフト制の勤務で不規則な生活になりがちです。

一方、慢性期病院や療養型病院の場合、安定期に入っている患者さんが中心となることから、夜勤などの不規則なシフトはほぼありません。

病院の定休日に従って土日休みとなるところも多く、一週間の予定も立てやすくなるでしょう。

2-4. 土日休業のクリニックに近い薬局で勤務する

調剤薬局は、一般的に近隣にあるクリニックの営業時間に合わせて開局しているケースがほとんどです。そのため、土日が休みとなるクリニックに近い調剤薬局では、同様に薬剤師も土日の休みがとりやすくなります。

ただし、クリニックの多くは、土曜も半日営業を行っているため、完全に土日休業のクリニックを探すことは難しいかもしれません。

2-5. オフィス街の調剤薬局で働く

上述したとおり、一般的な調剤薬局は、近隣の病院・クリニックに合わせた休日が設定されています。

しかし、オフィス街でビジネスマンを対象としている調剤薬局では、クリニックや病院が限定されないため、周辺の会社が休みとなる土日に営業する必要がありません

つまり、ビジネスマンの休日に合わせて、薬局も土日休みとする店舗が多くなります。オフィス街にある調剤薬局での勤務は、他の地域で就職するよりも土日休みになる可能性は高くなることでしょう。

他にも、土日休みの求人は以下でご紹介しています。

ただし、こちらに掲載していない非公開求人もありますので、よりご自身にマッチした求人を探されている方は、マイナビ薬剤師のキャリアアドバイザーにご相談ください。(無料)

> 土日休み(相談可含む)の薬剤師求人

3. 土日休みの職場へ転職するには

ライフスタイルに合わせて、土日の休みが欲しいと考えるとき、転職を行うのも一つの手です。とは言え、休日にこだわったとしても、業種や年収、勤務地など、より良い条件に一致するところを探すのは難しいかもしれません。

企業への転職は土日休みが期待できるものの、それまでの経験や実績のほか、年齢的な制限があることも多く、条件に合致するとは限りません。

比較的転職しやすい調剤薬局やドラッグストアでも、完全土日休みという職場は少ないのが現状です。立地やシフトによっても待遇が異なるため、細かい条件を絞って探す必要があります。

マイナビ薬剤師」では、さまざまな勤務条件から検索でき、個人では見つけにくい土日休みの求人情報もご紹介することが可能です。

条件を提示することで、理想に近い転職先を探すことができます。一人ひとりのライフスタイルに合った職場の提案で、自分らしい働き方ができるでしょう。一人で悩まずに「マイナビ薬剤師」で自分にぴったりの働き方を探してみましょう。

この記事の監修者

薬剤師専任キャリアアドバイザー

中村 貴大

薬剤師の転職サポート歴7年。
調剤薬局、病院、ドラッグストアなどの法人担当だけでなく、多くの求職者様の転職活動を成功に導いた経験と知識を活かし、転職活動を開始される皆さまを全力でサポートさせていただきます。

毎日更新!新着薬剤師求人・転職情報

薬剤師の職場のことに関するその他の記事

薬剤師の職場のことに関する記事一覧

※在庫状況により、キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。ご了承ください。
※本ウェブサイトからご登録いただき、ご来社またはお電話にてキャリアアドバイザーと面談をさせていただいた方に限ります。

「マイナビ薬剤師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554