薬剤師の資格があれば、他職種でも働ける!薬剤師歓迎の職種をご紹介

薬剤師歓迎の職種

薬剤師の転職といえば調剤薬局、病院、ドラッグストアなどが代表的です。しかし、医療業界の他職種にも薬剤師の資格を生かせる職場はたくさんあります。

臨床現場で培ったスキルやキャリアを生かしつつ、他業種にチャレンジしたいと考える人に向けて、薬剤師の専門性が歓迎される職種についてご紹介しましょう。

1.薬剤師の資格を生かして転職できる他職種とは

薬剤師は薬剤や疾患の知識はもちろんのこと、医薬品に関する法律の知識や高いコミュニケーション能力を身につけています。こうしたスキルが求められる分野は多く、転職先の選択肢も広がっています。

なかでも、医療従事者や患者さんが求めている医療ニーズをはじめ、臨床現場での経験やアイディアを持つ薬剤師のスキルは、医療関連企業にとって大きな魅力となっているようです。

資格が生かせる転職先として、まずは製薬関連の職種について見ていきましょう。

1-1.CRC(治験コーディネーター)

CRC(治験コーディネーター)

治験コーディネーターは医薬品の開発試験である治験をサポートする仕事です。

CRC (Clinical Research Coordinator)とも呼ばれており、治験業務フローや症例管理のための資料作成、診察や検査の立ち会い、被験者のスケジュール管理、残薬の回収や返却、併用薬・有害事象確認などが主な業務です。

CRCは直接製薬会社のサポートをする訳ではなく、病院側のサポートを通して治験の仕事をします。

医療機関に薬剤師として所属しながら「院内CRC」として働く方法とSMO(Site Management Organization)と呼ばれる治験施設支援機関に就職し、医療機関へ派遣されて働く、2パターンの働き方があります。

> CRC(治験コーディネーター)の求人を見る

1-2.臨床開発モニター

臨床開発モニターは製薬会社側から治験に関わる仕事です。治験関連資料の作成、医療機関や医師の選定、治験のモニタリング、CRF(症例報告書)の確認、原資料(カルテ)とCRFとの照合、有害事象の報告などを行います。

製薬企業の臨床開発部員として働く方法とCRO(Contract Research Organization)と呼ばれる医薬品開発受託機関に就職し、製薬企業に派遣されて仕事をする方法があります。

> 臨床開発モニター(CRA)の求人を見る

1-3.MR(医薬情報担当者)

MR(医薬情報担当者)

医薬情報担当者はMR(メディカル・レプリゼンタティブ)とも呼ばれ、自社医薬品の情報を中心として、疾患や治療法などの情報を医療関係者へ提供するのが主な仕事です。

医薬品の有効性や安全性の情報を医療機関から収集し、適正な薬の使用方法の確立やより有益な医薬品の開発につなげるのも重要な役割を持ちます。製薬企業の営業部門に直接所属したり、派遣会社から出向したりして働く方法があります。

> MRの求人を見る

1-4.コールセンター

医師や薬剤師、看護師などの医療関係者から医薬品に関する問い合わせを電話で受けるのがコールセンターの仕事です。薬の使い方、用法、用量、他薬との併用の可否、有効性・安全性・安定性情報、治療法や保険適用など幅広い内容の問い合わせに対応します。

問い合わせ内容を的確に聞き取り、エビデンスを示して、迅速に、分かりやすい言葉で、言葉遣いに配慮しながら回答します。MRと並んで製薬会社の印象を決める仕事のひとつです。経験を積んでいくことで、科学的知識とコミュニケーション能力が身につきます。

1-5.研究職

研究職

製薬会社の研究職は、動物や細胞を使って医薬品候補品を研究します。化合物の合成、医薬品候補品の選別、細胞・動物に対する有効性、安全性を確認していく仕事です。

他にも患者さんや医療関係者の要望にこたえる形で既存医薬品の改良を行い、育薬にも携わります。

一言で研究といっても業務内容には幅があります。製造・合成と呼ばれる化合物の合成、剤形や配合成分を決定する処方設計、製造方法のスケールアップを考えて化学を使う業務。

また、薬効・薬理と呼ばれる医薬品の有効性を確認する方法を確立し、評価を行ったりする業務など、勤務先によって内容が大きく異なります。

安全性とよばれるGLP(Good Laboratory Practice)に則って、致死量を探索したり、心臓などの臓器や妊婦に対する影響を確認したりする仕事もあります。

1-6.開発

製薬企業における開発は臨床開発と呼ばれ、ヒトに対する医薬品の効果や安全性を確認する治験に関わる仕事です。先程紹介した臨床開発モニターも臨床開発の職種のひとつです。

そのほか、モニターが作成した資料をチェックし、GCP(Good Clinical Practice)や標準業務手順書(SOP)に則って業務が行われているか確認する品質管理や、回収してきたデータの入力やクリーニングを行うDM(Data Management)、データ解析方法を決める統計解析、安全性情報の報告や安全管理の手順を決める安全性管理部門(Pharmacovigilance:PV)での業務など、その仕事は多岐に渡ります。

> 臨床開発の求人を見る

1-7.DI

DIはDrug Informationの略で、一般的には学術情報担当者のことを指します。コールセンターに医療機関から問い合わせが来た際の学術情報を準備するのもDIの仕事。また、MRが医療関係者へ情報提供するときの資料を作ったり、MRの研修を行ったりもします。

近年では、まだ満たされていない医療ニーズ(アンメットメディカルニーズ)を見つけるマーケティングの仕事を担当したり、メディカルアフェアーズと呼ばれる各診療科の権威医師(オピニオンリーダー)と関係性を築いて医療を発展させたり、医薬品の販売を推進させたりと活躍の幅が広がっています。

> DIの求人を見る

マイナビ薬剤師

多くの業種で必要とされる薬剤師

調剤薬局や病院、ドラッグストア以外にも多くの選択肢がありますね。
企業・製薬関連職は今とは違う業種でキャリアの幅を広げたい方やステップアップを目指したい方にぴったりです。

2.調剤薬局、病院、ドラッグストア以外の選択肢

ここまで、薬剤師の資格が生かせる転職先として、製薬関連の職種についてお伝えしました。企業への勤務は選択肢の幅は広がるものの、薬局勤務を中心に働いてきた人にとってはハードルが高いと感じる人もいることでしょう。

ここでは、他職種のなかでも、現在のスキルを生かしながら無理なく転職できる職種についてまとめます。

2-1.在宅医療の現場

薬剤師の在宅医療の現場

超高齢化社会の日本において、医療の現場は病院から在宅に移行しつつあります。薬剤師も在宅医療の現場において活躍が期待され、薬局や病院も在宅に力を入れています。そうした背景のなかで、転職先の候補に挙がるのが在宅医療の現場です。

在宅薬剤師の業務としては老人ホームや介護施設、また個人宅に訪問して薬の配達や服薬支援を行います。服薬状況が悪い方が薬を飲めるように支援したり、薬の残りを管理して受診のタイミングをお知らせしたりします。

用法の理解が困難な患者さんに薬を一包化したり、嚥下(えんげ)困難な方には粉砕して調剤したり、味や剤形が苦手な場合は、矯味・矯臭剤などで味をマスクしたりといったように、細かい対応も行います。

がん終末期を在宅で過ごそうとする患者さんも増えており、薬剤師の関わりを求める現場も広がっています。医師への医療用麻薬の提案や使用の管理など薬剤師だからこそできる麻薬管理は重要な仕事のひとつです。

十分な栄養を経口摂取できない、または腸管から栄養を吸収できない患者さんへは高カロリー輸液などの完全静脈栄養製剤を無菌調剤で調製して居宅へ運んだりします。

2-2.学校薬剤師

地域貢献としても評価される学校薬剤師の仕事も、新たな働き方のひとつです。

学校薬剤師は学校の環境衛生、薬事衛生に関わる指導、飲料水検査、プール水検査、照度や空気などの環境衛生に関わる検査、喫煙・飲酒・薬物乱用防止に関わる講演、薬教育に関わる指導などが主な仕事です。

大学以外の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校)には学校薬剤師を選任することが学校保健安全法に定められており原則として薬剤師の有資格者であれば、だれでも学校薬剤師になることは可能です。

しかし、地域には学校薬剤師会等が組織されており、教育委員会等と連携しながら業務を進めることになります。そのため、地域の薬剤師会を通して委託される仕事であり、学校薬剤師だけを専業とすることはほとんどないでしょう。

以下の記事では、この他にも薬剤師の取得が推奨される資格についてまとめています。年収をアップさせたい方や、新しい分野にチャレンジしたいとお考えの方はぜひご一読ください!

> 薬剤師に役立つ薬剤師の資格を解説 ー 薬剤師の資格ナビ

3.薬剤師の資格があれば、薬剤師以外の職種にも転職の可能性が広がる

薬剤師の薬や疾患の知識は、臨床現場だけでなく、製薬企業でも生かすことができます。ただし、業界ならではのコミュニケーション能力やマネジメント能力などが求められるため、未経験者にとってはハードルが高いかもしれません。

とはいえ、あきらめることはありません。幅広い視野を持って、自身の強みを生かせる転職先を探してみましょう。

どんな転職先を探すとしても、肝心なのは情報収集ができるかどうか。スキルが生かせる環境かどうか、見合った年収が得られるかどうかなど、理想に近い職場を探すためにも、詳しい情報が必要です。

「マイナビ薬剤師」なら、個人では入手しにくい、企業ごとの業務内容や給与、福利厚生や職場の雰囲気まで、細やかな情報の提供が可能です。転職をスムーズに成功させるためにも、マイナビ薬剤師にご相談ください。

この記事の監修者

薬剤師専任キャリアアドバイザー

中村 貴大

薬剤師の転職サポート歴7年。
調剤薬局、病院、ドラッグストアなどの法人担当だけでなく、多くの求職者様の転職活動を成功に導いた経験と知識を活かし、転職活動を開始される皆さまを全力でサポートさせていただきます。

毎日更新!新着薬剤師求人・転職情報

薬剤師の転職の準備に関するその他の記事

薬剤師の転職の準備に関する記事一覧

※在庫状況により、キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。ご了承ください。
※本ウェブサイトからご登録いただき、ご来社またはお電話にてキャリアアドバイザーと面談をさせていただいた方に限ります。

「マイナビ薬剤師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554