漢方薬剤師とは?主な仕事内容や必要なスキルについて解説

漢方薬剤師とは?主な仕事内容や必要なスキルについて解説

高齢化や人々の健康意識が高まる中で、自分自身の健康を管理するセルフメディケーションに関心を寄せる人が増えてきています。

その中で近年注目を集めているのが、一般的な西洋薬とは異なる、漢方薬や生薬です。

そして、その漢方薬に特化して扱うのが「漢方薬剤師」という仕事。

今回は、漢方薬剤師の概要や仕事内容、必要なスキルなどについて、詳しく解説します。

1. 漢方薬剤師とは?

漢方薬剤師とは、その名の通り漢方や生薬に特化して調剤を行う薬剤師のことです。

世間一般的にイメージされる薬剤師は、主に西洋薬を中心に扱います。西洋薬は、化学合成によって人工的に作られた薬を扱い、特定の症状や疾患に対して高い効果を発揮します。

それに対して漢方薬は、動植物や鉱物といった天然の素材を組み合わせて作られており、1種類の処方でも複数の病状に対して効果があると言われ、それを専門に扱うのが、漢方薬剤師なのです。

1-1. 漢方薬が注目され始めている

近年、高齢化が進んでいることや、社会的に健康への意識が高まったことで、健康を後押ししてくれる漢方薬に対する注目度も高まってきています。

西洋薬では治らなかった体の不調が、漢方薬を使うことで改善されたという例もあり、より健康で豊かな生活を実現するために漢方薬を活用していきたいという人も少なくありません。

また、漢方薬の普及は、厚生労働省が推進している健康増進対策も後押ししています。この対策で、漢方薬で用いられる薬用植物の国内生産拡大に向けた取り組みをおこなっています。

漢方薬剤師として経験を積みたいとお考えの薬剤師の方は、薬剤師専門の転職サービスであるマイナビ薬剤師にご相談ください。

漢方や生薬の取り扱いのある薬局や病院の求人も多数ございます。キャリア相談後に転職のプロがあなたに合った求人をご紹介します。薬剤師としてご自身の理想のキャリアを実現するために、ぜひ無料登録してマイナビ薬剤師を活用してみてください。

2. 漢方薬剤師の主な業務内容

漢方薬剤師の主な業務は、患者さまが抱える症状や悩みをヒアリングし、それに合わせた適切な漢方薬を処方することです。

医師の処方箋に基づいて調剤をおこなう一般的な薬剤師に対して、漢方薬剤師は自らの判断で漢方薬を処方するため、一般的な薬剤師よりも、より医療に対して中心的な役割を担うことになります。

責任を伴う仕事ではありますが、その分やりがいも大きく、より患者さまに寄り添った仕事ができる職種ともいえるでしょう。

3. 漢方薬剤師に必要な資格は?

漢方薬剤師になるために、必要な資格はありません。

しかし、漢方薬や生薬というのは専門的な知識を問われる分野のため、就職・転職の際に役立てたり、患者さまからの信頼を獲得しやすくしたりするという意味でも、資格取得をしていた方が良いでしょう。

これから、漢方薬剤師として働く際に有効な資格について紹介します。

3-1. 漢方薬・生薬認定薬剤師

漢方薬・生薬認定薬剤師は公益財団法人日本薬剤師研修センターによって認定される認定薬剤師資格です

取得することで、漢方薬や生薬に関する専門的な知識を有している薬剤師であることを証明できます。

資格を取得するためには、

  • 薬剤師免許を取得している
  • 公益財団法人日本薬剤師研修センターおよび一般社団法人日本生薬学会により実施される「漢方薬・生薬研修会」を修了している
  • 薬用植物園実習を受講しレポートを提出している
  • 上記研修会・実習修了後、試問試験に合格している

という4つの条件が必要です。

指問試験については、漢方薬・生薬に関する基本的な知識が問われる内容となっており、2019年の合格者は502名、2020年の合格者は436名となっています。

参照:公益財団法人日本薬剤師研修センター 漢方薬・生薬認定薬剤師制度 合格者数

詳しい仕事内容や資格の取得方法などについては、こちらをご覧ください。

3-2. 漢方アドバイザー

漢方アドバイザーとは、日本チェーンドラッグストア協会によって認定される資格のことで、2008年からスタートしました。

薬剤師ではない一般の方も、漢方アドバイザーの資格取得を目指せますが、薬剤師で資格取得をした場合は「漢方支援 薬剤師」という特別な認定を受けることができます。

資格を取得するためには、

  • 日本チェーンドラッグストア協会による漢方アドバイザー養成講座の通信教育を修了している
  • 通信教育修了者限定で行われる認定試験に合格する

という2つの条件が課されています。

詳しい仕事内容や資格の取得方法などについては、こちらをご覧ください。

4. 漢方薬剤師のメリット

漢方薬剤師の概要と目指し方について紹介してきましたが、ここからは漢方薬剤師になるメリットについて見て行きましょう。

4-1. 専門性の高い知識が身につく

漢方薬はその種類も多く、また患者さま一人ひとりの症状や体質に合った処方が必要不可欠。

そのため、一般の薬剤師にはなかなか手を出せない領域でもあります。

だからこそ、漢方薬剤師としての資格を取得し、その道でしっかりとした経験を積んでいけば、他の薬剤師にはない専門性の高い知識を身に付けることができるでしょう。

セルフメディケーションに対する関心が高まる中で、漢方薬に寄せられる期待も大きくなっていますから、今後に活かせる可能性が非常に高い知識であるとも言えます。

4-2 転職に有利になる

専門性が高く、社会的な需要も大きい漢方薬剤師の知識があれば、その分転職も有利に働かせることができるはずです。

特に、上でも解説した漢方薬剤師の資格を取得していれば、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。

漢方薬剤師としての知識やスキルを磨いておくことで、一般の薬剤師としてのキャリアはもちろん、珍しい漢方薬剤師としてのキャリアも描くことができるようになるのです。

> 「漢方」に関連する薬剤師求人を見る

5. 漢方薬剤師に必要なスキルや経験

その道を歩むことによって得られるメリットも大きい、漢方薬剤師としてのキャリアです。

漢方薬剤師としての活躍していくためには、どのようなスキルや経験が必要となってくるのか、解説していきます。

5-1. コミュニケーション能力

漢方薬剤師は自ら患者さまとコミュニケーションを取り、症状や体質に合わせた漢方薬を処方します。

そのため、患者さまの状態を正しく聞き取り、理解し、患者さまに安心して話してもらえるようにコミュニケーションで信頼を得る必要があります。

5-2. 医療用漢方に関する専門的な知識

医療用漢方に関する専門的な知識を持つ必要があります。

例えば一般に販売されている医療用漢方の成分を見て、どのような効果が期待でき、どのような患者さまに最適なのかを説明できる知識を身につけておきましょう。

5-3. 西洋医学だけでなく中医学の知識も必要

中国伝来の漢方だからこそ、その論理や概念は中医学がベースになっています。

そのため、「整体観」「弁証論治」「五臓六腑」「八綱分類」「気・血・水」といった、西洋医学にはない、中医学ならではの概念をしっかりと理解しておく必要があります。

中国特有の医学のため、日本とは異なる部分も多く、習得には時間がかかるかもしれませんが、だからこそ漢方薬剤師の価値は高く、それを目指すことによって自身の存在意義を高めてくれるでしょう。

6. まとめ

漢方薬剤師の概要、目指しかた、メリットなどを紹介しました。

漢方薬に対する注目度は今後ますます高まるでしょう。

だからこそ今後は、漢方薬剤師の価値が高まり、必要とされる仕事になることは間違いありません。

より専門的な知識やスキルを磨き、自身の活躍の幅を広げていきたい方は、漢方薬剤師を目指してみてはいかがでしょうか。

この記事の著者

ライター

山岡 宗祐

大学卒業後、東証一部上場の就職情報会社にて、クリエイティブディレクターとして勤務。
医療系・健康系を中心とした、幅広い企業における広告制作のライティングやディレクションに従事し、年間の原稿執筆本数は300本以上。

現在はフリーライターとして、“誰が見てもわかりやすい文章”をモットーに、取材や原稿執筆業務に携わる。

毎日更新!新着薬剤師求人・転職情報

薬剤師の転職の準備に関するその他の記事

薬剤師の転職の準備に関する記事一覧

※在庫状況により、キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。ご了承ください。
※本ウェブサイトからご登録いただき、ご来社またはお電話にてキャリアアドバイザーと面談をさせていただいた方に限ります。

「マイナビ薬剤師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554