調剤薬局の薬剤師の面接対策|聞かれやすい質問と回答のポイント


転職活動において、面接は避けては通れないものです。しかし、薬剤師の採用面接は、ある程度は質問される内容も決まっていますので、事前にしっかり準備と対策をしておくことで、落ち着いて回答することができるでしょう。

薬剤師の職場としては、調剤薬局や病院内の薬局、ドラッグストアなどが挙げられます。それぞれの施設によって、面接で質問される内容や回答のポイントも異なるため、志望先に応じた対策をすることが大切です。

ここでは、調剤薬局における薬剤師の面接について、よくある質問や回答のポイントを見ていきましょう。

1.調剤薬局の面接はどのように行われる?

まずは、一般的な調剤薬局の面接の回数や面接担当者について把握しておきましょう。

調剤薬局の面接は、基本的に1回、多くても2回で行われることが多いです。調剤薬局はほとんどが個別面接と考えてください。

面接担当者は、大手、中堅企業では採用担当者と現場担当者、個人薬局では社長が直接対応されるというケースが多くなります。面接担当者により質問が異なることもあるかもしれませんが、丁寧に、一貫した内容で答えましょう。

もし、選考期間中に考え方の変わった部分があれば、その旨を伝えて回答すれば問題ありません。

2.面接の準備と面接の心構え

ここからは、面接に向けての準備と、面接中の対応のポイントについて見ていきます。

面接前に、履歴書や場合によっては職務経歴書といった応募書類を作成していると思います。面接における志望動機や自己PRなどは、この応募書類の内容を踏まえて、矛盾がないよう伝えるようにしましょう。

面接官は応募書類を基に質問をすることがあるため、記載した内容はしっかり頭に入れておくことが大切です。

薬剤師の面接では、ある程度聞かれる内容が決まっています。

転職活動で必ずといっていいほど質問される「志望動機」や「前職の退職理由」「自己PR」のほか、調剤薬局の面接で聞かれやすい「この会社を選んだ理由」「これまでの職務経験」「今後のキャリアプラン」などについても、一通り回答を用意しておきましょう。

3.面接で聞かれやすい質問と回答のポイント

面接では、志望動機や職務経歴、入社後のプランなど、基本的なことが聞かれます。特に志望動機に関しては、「他の企業ではなく、なぜ当社を志望しましたか?」という質問をされることが多いでしょう。

ほかの医療施設や調剤薬局でも使えるような理由ではなく、自分のやりたいことや薬剤師として大切にしていることと、その調剤薬局ならではの強みや特色を関連させながら、志望理由を伝えるようにしてください。

面接後半になって採用を視野に入れている場合、採用後の希望条件(年収や勤務時間、勤務日などについて)や通勤手段についてなど、より具体的な質問もされやすいです。正直に、希望条件や通勤などについて答えるようにしましょう。
また、限定的過ぎる希望は伝え方に寄ってはマイナスに働くこともございますので、伝え方には注意をして下さい。

また、具体的な社名まで答えるのは控えた方が良いでしょう。ほかに受けているところがあれば、具体的な社名までは伏せ、正直に複数受けていることを伝えても構いませんが、よほどの事情がない限りは「ここが第一志望」であることを、理由とともに答えましょう。

4.面接全体を通して意識しておくべきこと

調剤薬局での仕事は、患者とのコミュニケーションが重視されるサービス業でもあります。薬剤師としての経験やスキルだけでなく、コミュニケーション面も重視されているのです。

  • 相手の目を見て、笑顔で話せるか
  • 会話のキャッチボールができるか
  • 丁寧な口調・正しい敬語で会話できるか
  • 早口にならず、落ち着いて対応できるか

上記のようなことを、質問への回答時だけでなく、入室から退室まで、しっかり心掛けるようにしましょう。

5.面接時のNGワード、逆質問はどうする?

面接におけるNGワードや逆質問についても確認しておきましょう。

5-1.NGワードはある?

面接官より質問された際に、「特にありません」と即答することは、マイナスなイメージに繋がりやすいです。

患者への対応で気を付けていることや将来のキャリアプランなど、何かしらの回答を面接官は期待しています。
特にありません。と即答せず、自分なりの回答を意識してみてください。

また、どうしても何もない場合には、面接前から考えていましたが特にありませんでした。など、前置きを置き、やわらかい印象になる様工夫をしましょう。

5-2.逆質問する場合のポイント

「何か質問はありますか?」と聞かれたら、面接先の企業や薬局のWebサイトを見ればわかるような質問は避けましょう。これからのビジョンや業務内容、職場の雰囲気などに関する質問が望ましいです。

また、給与や福利厚生、休暇などの待遇面に関する質問は、促されない限りはしないほうが無難です。希望条件について面接官から聞かれた際に、回答・質問してください。

6.ほかの志望先から内定が出たらどうする?

薬剤師は売り手市場の傾向があることから、面接先がまだある状態でほかの志望先から内定の連絡をもらうこともありえます。その場合は、採用連絡をくれた会社側の迷惑にならない範囲で、回答を保留としてもらうことをおすすめします。いつまでに正式な返事をすべきか確認しましょう。

また、最近は募集1枠に複数名応募が来ているケースも少なくなく、回答の期限を設けられることも徐々に増えてきています。複数受ける場合は、事前に全社面接して回答できるスケジュールなのかの確認が必要となります。
マイナビ薬剤師を利用しての転職活動なら、そのようなスケジュール管理や調整も代行いただけるので安心です。

7.よくある質問への回答準備だけでなく、マナーも意識して

周りの薬剤師だけでなく患者とも信頼関係を築けるよう、コミュニケーション面が重視されやすい調剤薬局の薬剤師。よくある質問に対する回答を用意するだけでなく、面接中のマナーを守って良い印象を与えつつ、自分がやりたいこと、貢献したいことについて伝えられるようにしてください。

もし「面接に自信がない…」という方は、マイナビ薬剤師のキャリアアドバイザーに相談してみてはいかがでしょうか。

キャリアアドバイザーによる模擬面接で、面接時の伝わりやすい話し方や姿勢などについてアドバイスをさせていただきます。転職のプロによるサポートで、面接への苦手意識なく本番に臨むことができるでしょう。

この記事の監修者

薬剤師専任キャリアアドバイザー

中村 貴大

薬剤師の転職サポート歴7年。
調剤薬局、病院、ドラッグストアなどの法人担当だけでなく、多くの求職者様の転職活動を成功に導いた経験と知識を活かし、転職活動を開始される皆さまを全力でサポートさせていただきます。

毎日更新!新着薬剤師求人・転職情報

薬剤師の面接対策に関するその他の記事

薬剤師の面接対策に関する記事一覧

※在庫状況により、キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。ご了承ください。
※本ウェブサイトからご登録いただき、ご来社またはお電話にてキャリアアドバイザーと面談をさせていただいた方に限ります。

「マイナビ薬剤師」は厚生労働大臣認可の転職支援サービス。完全無料にてご利用いただけます。
厚生労働大臣許可番号 紹介13 - ユ - 080554