個人インタビュー

個人インタビュー

伸和株式会社

木村 真人
木村 真人さん マネージャー兼豪徳寺エリア 豪徳寺薬局 管理薬剤師

2009年入社。薬学部卒業後、ドラッグストアに就職。3年間の経験を積んだ頃、調剤薬局への転職を考えるように。「調剤薬局未経験者がしっかり学べる環境がある」「福利厚生が充実している」などの点に惹かれ、伸和株式会社に転職。

管理薬剤師として患者さんの健康を支えながら、社内システムの構築にも貢献

入社から現在のキャリアを教えてください。

入社から現在のキャリアを教えてください。

私はドラッグストアでの経験はあったものの、調剤薬局は未経験。そこで入社1年目は複数の薬局で経験を積み、幅広い診療科の処方せんを経験してきました。1年目の2月に豪徳寺薬局に配属。その翌月から現在に至るまで管理薬剤師を務めています。豪徳寺周辺は調剤薬局が多数ある激戦区ですが、おかげさまで当薬局は月に200以上に及ぶ医療機関の処方せんを応需しています。ときにはご実家に帰られた際に受け取った処方せんを持ってこられる方も。激戦区にありながらも、多くの患者さんにご指示いただき非常に光栄に感じています。

システム開発や運用も兼務されているそうですね。

父がIT系の仕事に就いていたこともあって、パソコン関係は多少の知識がありました。社内で独自の在庫管理システムを構築するプロジェクトが立ち上がり、私も参加。実際にシステム開発を担当する業者とやり取りをして、システムの導入を進めていきました。導入以降も積極的に現場の意見を聞き、より使いやすいシステムを目指して、毎年、改善を行っています。また、現場でシステムを使用する際に不明点があったときなどは、問い合わせにも対応。電話で操作方法を指導したり、各店舗のパソコンを遠隔操作して設定の変更などを行っています。

薬剤師一人ひとりが、「やりたい」と思ったことに挑戦できる環境

伸和株式会社で10年以上経験を積んできての感想は?

伸和株式会社で10年以上経験を積んできての感想は?

薬剤師一人ひとりが自身の得意な分野を伸ばし、やりたいと思ったことを実現できる会社だと実感しています。たとえば私なら、得意なITの知識を活かしてシステム担当に就かせていただきましたし、実習生の教育に興味を持っていた薬剤師は会社のサポートを受けて実務指導薬剤師の資格を取り、今は実務実習生の受け入れ店舗に勤務しています。何よりも、社長が現場を大切にしているので、とても居心地が良いんですね。こまめに店舗を巡回してくれますし、会議の後は必ず食事をする機会を作ってくれます。おかげで、どの薬剤師も現場の状況や個人の要望を伝えることができています。

転職活動中の薬剤師にメッセージを。

当社は、人を大切にする会社です。地域の患者さんのことはもちろん、社員が笑顔で活き活きと働けるような環境があり、とくに「いろいろなことに挑戦したい」と思っている方に向いている会社だと思います。また、社内の雰囲気がとても良く、他店舗の薬剤師とプライベートでも交流をする人も少なくありません。横のつながりを深めたい方にも、入社を検討していただけたら嬉しいですね。これから当社に入社する方も含めて、伸和株式会社の薬剤師全員が「やりたい」と思ったこと1つひとつを叶えていき、薬剤師として成長していけたら本望です。

個人インタビュー

伸和株式会社

設立
1989年7月1日
所在地
神奈川県相模原市南区東林間4丁目9番6号 伸和ビル2F
従業員数
202人(内 薬剤師120人、正社員55人) ※2019年7月時点
企業の特色
企業は人なり-。の通り、社員が健康で働きやすい職場を目指している。 薬剤師が薬剤師として力を注げるよう、ITを進めている。
全文表示する