個人インタビュー

個人インタビュー

ウイングメディカルグループ(ツバサ薬局/スマイル薬局) 

中西 菜月
中西 菜月さん 薬剤師

2021年入社。病院から転職。週休2日のほか、祝日も休みとなる同社で、オンとオフのメリハリある毎日を送っている。14時に勤務が終わったあとは頭を切り替え、テーマパークに出かけて楽しむことも。

病気だけでなく、生活全般を見ていくのが調剤薬局

なぜ、ウイングメディカルに転職しようと思ったのですか?

なぜ、ウイングメディカルに転職しようと思ったのですか?

前職では病院で勤務していたのですが、家の都合で退職することに。病院も視野に入れて探したのですが、この機会に経験のない業務に挑戦し、新しいことを学びたいと思ったんです。 当社は調剤薬局であることに加え、社員教育に熱心に取り組んでいる点にも注目。e-ラーニングの費用を会社が負担してくれるという点でも、多くを学びたいと考えていた私には魅力だったため、それも入社の決め手になりました。

調剤薬局での勤務は初めて。不安はなかったですか?

調剤薬局での勤務は初めて。不安はなかったですか?

店舗では次々に患者様が来られて、調剤、鑑査、投薬をします。そのスピード感に、最初は「ついていけるかな?」と不安と緊張もありました。コミュニケーションの取り方も病院とはちがいますね。たとえば病院では処方鑑査を中心に、投与後の副作用のチェックもします。カルテや画像、検査値など情報が揃っているので、疑問が生じたら医師にすぐ確認できます。 そうした治療中心の病院に対し、患者様の生活全般を見ていくのが調剤薬局。カルテの情報がないので、その部分は聞き取りで埋めていかなければなりませんし、体調や体の状態に異変がないかも細かく見ていかなければなりません。 想像以上に、これまで勤務していた病院との違いが沢山ありましたが、新卒1年目に戻ったような新鮮な感覚もありました。

他職種とのチームワークで、在宅の患者様もしっかりサポート

入社1ヶ月後から、在宅業務を担当されたのですね。

入社1ヶ月後から、在宅業務を担当されたのですね。

望んでいた仕事であったため、早々に任されてうれしかったです。来月から往診にも同行する予定です。 受け持ちの施設には40名弱の患者様が入居されていて、2~3名のチームでサポートしています。感染予防のため居室に伺うことができず、食堂でお話をすることになっています。詳細な情報を引き出すのは難しそうですが、できる限りやってみるつもりです。 看護師やヘルパーなど、さまざまな方との関わりが持てるのも在宅の魅力ですね。病院では関わることのなかった他職種の方々と情報を共有しながら、患者様をケアできるやりがいを感じています。

ウイングメディカルで働く魅力を教えてください。

ウイングメディカルで働く魅力を教えてください。

私が勤務する星ヶ丘店には内科、呼吸器科、整形外科、小児科などのクリニックがあります。店舗にもよりますが、いろいろな領域に関われるのが魅力です。 転職して「病院での経験は必ずしも通用しない」と思う一方、「手術後の経過はこうなる」など、病院にいたからこそ説明できることもあります。病院と調剤薬局の両方を経験することで、視野が広がりました。 今後の課題は、小児科に関する知識を深めること。また、患者様に合わせた生活面や栄養面でのアドバイスもまだ十分ではありません。周りの先輩方のように、薬以外のこともお話できるようになりたいと思っています。ウイングメディカルで働いていると、そうやって次々に学ぶ意欲が湧いてくるんですよね。

個人インタビュー

ウイングメディカルグループ(ツバサ薬局/スマイル薬局) 

設立
1998年1月
所在地
大阪府枚方市星丘3丁目1-48
企業の特色
京阪地区をメインに調剤薬局を23店舗展開しており、現在、老人保健施設、高齢者専用賃貸住宅などへのお薬のお届けをはじめに在宅活動に注 力しています。実務認定薬剤師が、在籍する薬剤師の半数おり、薬学生の受け入れも積極的に行っています。また、各店舗で研修・勉強会等を行った情報は、レ ポートを作成し全店で共有しています。
全文表示する

ウイングメディカルグループ(ツバサ薬局/スマイル薬局) についてはこちらから

ウイングメディカルグループ(ツバサ薬局/スマイル薬局) の
その他の記事