個人インタビュー

株式会社フォーブレイン

瓜生 雅之
瓜生 雅之さん 調剤薬局事業部店舗運営3課 課長

京都府出身。2017年入社。大学を卒業後、薬剤師資格の勉強に通った予備校から誘われ、講師の道に。マイナビ薬剤師を通じ、フォーブレインに入社後は2年目に店長となり、2年ほど前に課長のポストに就いた。

意思を示せば、確かな方向に導いてくれる会社です。

転職先に御社を選んだ理由は。

転職先に御社を選んだ理由は。

国家試験予備校の講師を辞めたとき、漠然と“調剤薬局で働きたい”と思うようになり、なかでも幅広い事業展開をしている会社を探していました。当社の場合はクリニックの新規開業コンサルティングなどもしており、面接の際にも「新しい部署もつくることができる」と言われたことで、ここなら自分に合った働き方ができると思い、入社を決めました。 調剤薬局はもちろん、薬剤師としての業務自体も未経験ではあったものの、中途に対しても2ヶ月間の研修があり、自分のペースに合わせて学ぶことができたため、早い段階で不安は解消されました。

その後の現在のポストに就くまでの経緯を教えてください。

その後の現在のポストに就くまでの経緯を教えてください。

研修後に配属となったのは総合内科の門前店。多彩な処方箋に触れるなかで、病態を想像できる=処方箋を読める薬剤師をめざしていました。 2年目に店長となり、上司から次にしたいことを聞かれ、「営業」と答えたところ、挑戦させてもらえることになったのです。当時、営業部門はなく、私が立ち上げる形で在宅の営業を中心に活動をしました。それをきっかけに兼務していた店長職でも、マネジメント力が身に付いていきました。 その後は事務職や薬剤師の採用にも携わり、2年ほど前に課長に。今は採用関係の業務と、課の取りまとめを中心に任されてはいるものの、自分のなかで枠を決めず、積極的にいろいろな人と関わるようにしています。

薬剤師プラスαが当社のコンセプトです。

どんなときに仕事のやりがいを感じますか。

どんなときに仕事のやりがいを感じますか。

現場での業務が中心だった頃は、患者様からの「ありがとう」の言葉が支えでした。マネジメントに移ってからは、部下が楽しそうに働き、成果を出してくれることがやりがいです。だからこそ指導の際にも、本人の希望を聞きつつ、まずは一緒にやるようにしています。 当社で活躍するには、コツコツと努力をした上で、やりたいという姿勢を示すこと。そして、やる以上は、どんなことにもプロ意識を持つことが大切です。ちなみに当社には職責ランクに基づく評価制度があり、活躍ぶりは正当に認めてもらえます。 次の私の目標は教育面に携わることです。薬剤師の知識はもちろん、かつての講師経験を活かし、ビジネスマインドなども社内外を問わず伝えていければと思っています。

転職を考えている方へメッセージを。

転職を考えている方へメッセージを。

当社はM&Aなどは行わず、新店舗展開のみ。しかも、そのペースが早いため、人材確保は欠かせません。平均年齢も30代前半と若く、活気がある一方で、マネジメント層は不足気味です。そのため10年、20年後の核となる人材を採用しようというのが、今回の募集背景です。 研修体制も整っているため、調剤薬局が初めての方も心配いりません。「医療に携わる人の幸せを願い続ける」という理念に共感し、薬剤師業務以外のことにもチャレンジしたい方を特に歓迎します。大企業への道を歩む瞬間を、一緒に迎えましょう!

個人インタビュー

株式会社フォーブレイン

設立
2010年5月
所在地
愛知県名古屋市中区金山1-6-2 FIビル4階
従業員数
200人(薬剤師80人) ※2023年10月現在

株式会社フォーブレインについてはこちらから

株式会社フォーブレインの
その他の記事