個人インタビュー
GMOヘルステック株式会社

千葉県の調剤薬局で管理薬剤師や薬局長を歴任するも、子どもの誕生や引っ越しを機に転職を決意。入社後は、薬剤師として活躍するかたわら、機器の導入や店舗物件の選定、人材採用など、店舗運営にも深く関わる。
薬剤師経験を活かしつつ、新たな挑戦ができる環境に惹かれた
これまでのご経歴と、転職を考えるようになったきっかけを教えてください。

大学卒業後、地元千葉の大学病院で治験に関わる仕事に携わった後、同じく地元の調剤薬局グループに入社し、6年間ほど薬剤師としての経験を積みました。在籍中は管理薬剤師や薬局長など、責任ある役職も任されていましたが、結婚し、子どもが生まれるとなったとき、残業が多く毎日遅くまで業務が続く今の状況では、「仕事と育児の両立を目指す妻の負担が大きすぎる」と考えるようになりました。そこで、これを機に、住まいも職場も東京に移し、新たなスタートを切ろうと考えるようになったのです。
どのような点に惹かれ、入社を決断されたのでしょうか?

転職中は、自分がこれまで築いてきた薬剤師の経験をしっかりと活かしつつ、新たな業務にも挑戦したいと思っていたので、新規事業や、薬局の立ち上げに関する募集を探していました。そのため、当社の募集記事を見たときには「ここしかない!」と思ったことを覚えています。私が入社した当時は、まだこの「薬局24 byGMO」も開局前で、薬剤師が一人もいない状態でしたし、自分でイチから創り上げることができる点に惹かれました。また、企業母体がしっかりしていて、今後の発展が期待できること、そこに自分が深く関わることができる点にも大きな魅力を感じました。
提案や意見に耳を傾けてくれる環境と充実した福利厚生に大満足!
実際に入社していかがですか? やりがいを感じるのはどんなときでしょうか?

現在は、薬剤師として来局された患者さまの対応やオンラインでの投薬指導を行うだけでなく、業務で使用しているAIチャート byGMOや処方箋モバイルオーダーなどのシステムの導入や改修、店舗数拡大に向けた物件の選定、採用人事など運営面にも深く関わっています。システムに関する意見はエンジニアが反映し、社内制度や新たな取り組みに関する提案は事業部が対応するなど、現場の声を迅速に反映する体制が整っています。また、新たな機器を導入する際にも自分たちで探し、選択することができるので、その点もとても面白いですね。意見や提案も受け入れられやすい環境ですし、実際に提案したシステム導入後には、どのような成果を出ているかといった「結果」がすぐに見えるという点も、大きなやりがいにつながっています。
働く環境としての魅力、また今後の目標を教えてください。

福利厚生が非常に充実しています。勤務先から歩いて3分程度のところに託児所があることは、個人的に非常に助かっています。ほかにも、スタッフ専用のカフェでのランチやドリンク、ジム施設などが無料で利用できるのも魅力です。また、調剤ロボットを導入するなど、業務を効率化していることでほとんど残業がないため、当社へ転職してからは家族との時間をしっかりと確保できるようにもなりました。 まだまだスタートしたばかりで改善すべき点も多いですが、今後は教育面も含め、薬局運営のさまざまな部分に関わりながら、この事業をさらに発展させるための力になりたいと思っています。

GMOヘルステック株式会社
- 設立
- 2024年1月11日
- 所在地
- 東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号 渋谷フクラス