座談会
株式会社ストーン・フィールド

(写真左から)米田 孝洋さん、大西 健斗さん
米田さん/サン薬局 北田辺店 店長・西日本統括・エリアマネージャー 2012年入職 大西さん/サン薬局 放出店 薬剤師 2023年入職自発的な挑戦を後押しする風土がある

ストーン・フィールドのどこに魅力を感じていますか。
13年前に入職しましたが、当時、石田社長と話をして、これから成長していく会社だという可能性に惹かれました。上のポジションにいる方々が同じ志を持ち、患者さんのため、従業員のために、何でも挑戦させてくれるベンチャー気質があるのが面白いですね。
中小企業ならではの風通しの良さがあり、意見が通りやすいです。施設より個人宅への在宅訪問がしたいという希望を汲み取っていただき、最初から個人宅の多い店舗に配属してもらいました。その後の異動も自分のやりたいことに沿った店舗を選んでもらえたので、モチベーション高く働くことができています。

職場環境について教えてください。
同僚や先輩はもちろん、店長、エリアマネージャーと日頃から何でも言い合える雰囲気です。月1回店長との1on1面談や店舗ミーティングがあり、やりたいことやアイデアにしっかり耳を傾けてもらえます。1年目から店長になりたいと公言していたのですが、「店長候補研修を受けてみない?」と声をかけてもらえ、現在学んでいる最中です。
当社は能動的に業務に取り組み、あれもこれもやりたいという人が最大限に楽しめる職場だと思います。どんどんチャレンジしてほしいですし、私たちがしっかりサポートします。失敗してもそこから学ぶことがたくさんあります。同じ人が同じポストにいると会社として成長がないので、どんどんポストを譲っていきたいですね。
多職種と連携しながら、在宅医療の専門性を高められる

貴社の在宅医療の特徴を教えてください。
ほぼ全店舗で往診同行があります。医師の診察とともに患者さんの服薬状況の確認・指導を行い、不要な薬剤の中止や代替薬を提案しています。サービス担当者会議では、施設長や看護師から「患者さんがこのような状態の場合、薬はどうすればいいか」など意見を求められ、店舗内だけでは経験できない多職種連携や現場のスキルを学ぶ貴重な機会になっています。
現場でそれができるのはありがたいですね。私は施設の経営層の方と話し合う機会が多く、最近問題になっている多剤併用について、施設側と連携しながら減薬に取り組んでいます。薬剤師だけでなく、ヘルパーや患者さん自身の負担軽減にもつながるよう、チームで協力しながら進めています。

転職を考えている方にメッセージをお願いします。
先ほどもお話ししましたが、能動的に考えて動くことができる方は特に働きやすい職場だと思いますので、是非一緒に働きましょう!仕事が楽しくなければ人生も楽しくありません。思いっきり楽しんでほしいと思います。もちろんフォローはしっかりします。
私もそうでしたが、在宅医療の経験がなくても手厚く教えてもらえるので不安なくスタートできます。前向きなスタッフが多く、店舗の垣根を越えて協力し、励まし合い、切磋琢磨できる環境です。

株式会社ストーン・フィールド
- 設立
- 2008年8月
- 所在地
- 大阪府東大阪市森河内西2-30-18
- 従業員数
- 164名(※2025年6月時点)
- 企業の特色
- 大阪を中心に地域密着の薬局を20店舗展開。全店舗で在宅に取り組んでおり、外来と在宅の両方でスキルを身に着けていける薬局となっている。ターミナル期や指定難病の方の在宅にも携わるなど、より専門的な在宅に取り組んでいる。 全文表示する