株式会社名北調剤

『コスモス調剤薬局』を38店舗展開している名北調剤。地域密着型の調剤薬局はたくさんありますが、愛知県内のみに集中出店というドミナント戦略を行っている点が特徴でしょう。これにより人や在庫に関しての応援・連携のしやすさはもちろん、薬剤師には遠方への異動の心配がなく、安心して働けるというわけです。これまで新卒を育ててきた実績があるため、経験の浅い方やブランクのある方でも安心してチャレンジできる環境。「アウトドア」や「インドア」「ゴルフ」「旅行」などの自主参加型サークル活動も充実していて、店舗の枠を超えた交流も盛ん。愛知県のファミリー・フレンドリー企業にも認定されています。近年は在宅業務にも力を入れており、“地域のクリニックとのふれあいを大切にしている会社”です。

地域で最も愛され、親しまれる
「総合医療カンパニー」を目指します

マザーカンパニーとして、数のNo.1より近さのメリットを提供できる企業を目指す
店舗づくりのポリシーからお聞かせください。

目指すのは「地域No.1」の調剤薬局。地域にこだわることで、患者様にとっては顔の見える存在になれると考えています。一方、店舗においては薬の融通や人の応援体制面でメリットが生まれます。

また当社には「患者様とクリニックの懸け橋」という理念があるのですが、これは医師には診療や診察に特化していただき、薬剤師が薬物治療に専念する環境をつくりたいという発想です。薬の説明に、医師が長い時間を取ることは難しく、患者様からも、“忙しそうな先生には尋ねにくい”という声を聞きます。その点を私たちが担っていければと思っています。

そうした中、薬剤師のワークライフバランスへの取り組みは?

私はよく「マザーカンパニー」という言葉を用います。自分が生まれ育った町や出身校を愛するように、会社もそんな存在でありたいというのが願いです。

私たちの時代は、働くことが美徳とされていました。ただ子どもが病気になったり、学校行事があっても、忙しくて家に帰れない状況は感心しません。会社も家庭も両立できてこそ、充実した毎日となります。産休・育休などの制度はもちろん、サークル活動なども支援していますし、今後も社員たちの意見を取り入れ、より働きやすい環境にしていくつもりです。

各店舗までは本部から30分程度の距離。年に1度の経営方針発表会の後には、「整理、整頓、清掃、清潔、しつけ」の5つの「S」がつく作業への取り組み、「5S活動」が優秀な「S-1グランプリ」店舗の表彰やプレゼント抽選会なども行っている。
誇りの持てる職場で、幅広い視野を養ってほしい
転職者に期待するものは?

薬の提供だけでなく、1つの店舗を任されているという意識を持ってほしいと考えています。薬剤師は調剤に長けるなど技術者的な方が多いのですが、管理薬剤師を目指す上では事務スタッフのマネジメントや店内のクリンリネスなども大切な業務です。

さらに中途で入られる方には、当社の社員が知らないこと、経験していないことも伝えてもらえればと期待しています。

16期目を迎えた当社ですが、まだまだ愛知県内に出店の余地はたくさんあります。今の職場では、これ以上の成長が望めないという方にもチャンスですよ。

最後に今後のビジョンをお聞かせください。

薬剤師が薬局だけで終わる会社にはしたくありません。将来的には介護施設の運営やデイサービスも視野に入れています。その中で老人ホーム等での施設調剤や個人宅での在宅業務にも携わり、医師や訪問看護師、ヘルパーとのカンファレンスの場では薬剤師ならではの情報提供や提案をできる存在になってほしいと願っています。

当社はエリアを限定し、コツコツとまじめに地域貢献をしてきました。「あそこの薬局」ではなく、「コスモスさん」と親しんでいただいています。私たちはそれを誇りに思うとともに、「コスモス薬局がこんなにたくさん近くにあって安心」と言われる店舗展開を目指していきます!

本社と同じフロアにある研修センター。階層別、職種別の研修のほか、医療の最新情報にふれる勉強会、若手薬剤師による社内討論会、エリア会議なども行い、一人ひとりのスキルアップに努めている。

目指すキャリアと働き方が、
実現しやすい環境を用意しています

中途入社でもすぐになじめるフラットな組織
今回の募集背景を教えてください。

年間3〜5店舗を出店する中、新卒入社のメンバーだけではまかないきれないのが現状です。ポストも十分にあるため、キャリア志向の方にも納得していただける環境だと思っています。

中途入社の割合は全体の3/4ほど。地元で働きたい、患者様と身近に接したい、今後成長を見込める会社で活躍したいという志望動機が大半です。当社の場合、新卒を育ててきたノウハウが豊富なため、経験が浅い方も心配いりません。マネージャーも30代が中心で、その中には実務未経験で入社した社員もいるほどです。入社後はOJTを中心に学んでいただきますが、その方のレベルに合わせた丁寧な指導を行っていきます。

キャリアアップに関してはいかがでしょう?

評価や待遇に関する制度の見直しを行ったばかり。その方の活躍や意欲を正当に評価していくつもりです。また今後、エリアを細分化していく予定のため、管理薬剤師やエリアマネージャーなどもどんどん育てていかなければいけません。社内外でのリーダーシップ研修等も積極的に導入していきます。将来的には採用の支援や学術・教育に特化した薬剤師も育てていきたいと考えています。

当社の場合は決してピラミッド上の組織ではなく、役職や部門の壁もほとんど感じさせない体制も自慢です。

転居を伴う異動は皆無。在宅業務を行っている店舗では、入社1年目から施設や個人宅での患者様サービスに携わるなど、幅広いスキルが身につく点も魅力だ。
店舗を超えた交流が盛ん。オフタイムも充実できる!
働きやすさの面ではどうでしょう?

まず産休・育休に関しての取得率は100%。時短勤務やパート薬剤師への切り替えも可能なため、復職される方も多くなっています。お休みの期間中も労務からのメールや電話、面談の機会を設けており、ブランクへの不安も解消されるはずです。その他、店舗間の応援体制もしっかりしているので、長期休暇も取りやすい環境ですよ。

また当社では店舗の枠を超えたサークル活動も盛ん。参加は自由ですが、多くの社員が何らかのサークルで他店舗の仲間と交友を深めています。活動には会社からの補助も出ますし、自分で新たなサークルを結成することも可能です。

どんな方なら御社で活躍できるでしょう。

在宅に携わりたい、あるいは多彩な処方箋に触れ、スキルを高めたいという方ももちろん歓迎します。

一方で当社の場合は、店舗が主体となった組織運営に取り組んでいます。そのため薬剤師としての業務しかやらないのではなく、組織づくりや事業推進にも積極的に取り組んでいただける方なら最適です。私たちが目指すのは「地域No.1」の調剤薬局。愛知県が地元の方はもちろん、愛知県で活躍したい方も大歓迎。「愛知といえばコスモス」と言われるよう、みんなで盛り上げていきましょう!

「インドアサークル」によるボウリング大会の1コマ。参加者にはお菓子とジュースのほか、景品もプレゼントして盛り上がったとか。そのほかにも「いい旅夢気分サークル」や「勉強会サークル」などがある。

薬剤師としてのビジョンを自ら発信すれば、
多くのチャンスに恵まれる会社です!

前職での経験を糧に、得意を伸ばせる環境
おふたりとも中途入社されていますね。

細江 前職は個人経営の調剤薬局に勤務していました。私はもともと独立志向が強く、FC展開でも挑戦したいと考えていましたが、それほど簡単な世界ではありませんでした。ならば組織の中で経営面に携わりたいなと思ったのが転職のきっかけです。

塚田 私の場合は、前職も10店舗ほど運営する調剤薬局チェーン。転職に際しては、同じような規模の会社で、これまで培ってきた経験を活かしたいという想いがありました。また遠方への異動がない点にもこだわりました。

 

転職をして良かった点を教えてください。

塚田 やりたいことにチャレンジさせてもらっています。マネージャー業務のほかに、私は中途で入社される方の経験値に合わせた学習プログラムの企画を、細江さんは完全週休2日制の導入に向けたプロジェクトリーダーを任されています。私自身、これまでの経験を活かすチャンスだと張り切っていますし、細江さんはもともとシフト作成などの調整業務が得意なので、まさに適材適所の抜擢と言えるでしょう。

細江 確かに当社は個々のやる気を見逃しませんね。上のポストをめざしたいと言えば、その職に就くために必要な資質を養うための研修やプロジェクトに参加する機会が与えられますし、まわりの仲間たちもサポートは惜しみません。

勤務体系や調剤業務へのアドバイス、管理薬剤師のサポートなど、店舗運営全体に携わるのがマネージャー。自らもマネージャー業務を行いつつ、仲間たちの活動をバックアップするのが統括マネージャーの役割だと考えています。
働きやすさと成長へのサポートは惜しまない
働きやすさの点ではいかがですか。

塚田 完全週休2日制の話をしましたが、現状でも休みは取りやすい環境です。それは各店舗同士の距離が近く、応援体制が確立されているから。前職の時は、応援体制がなく、休みも取れないのでかなり家庭を犠牲にしていました。そのため面接の際に、家庭が落ち着くまでの2年間は同じ店舗で勤務をしたいという希望を出したのですが、しっかり守ってくれました。

細江 確かにドミナントでの店舗展開はメリットが多いと思います。研修の時にも1つの場所にみんなを集めることができるし、当社のようにクリニック近くに店舗があれば、異動や応援でいろいろな診療科を経験することで、総合病院の門前店と同じ総合力を習得することができます。

最後に転職を考える方へメッセージをお願いします。

細江 中途入社の方は、当社にはない経験値をお持ちだと思います。それを私たちに伝えてください。また当社は「患者様とクリニックの懸け橋」を理念にしていますが、今後は在宅などの業務を通じ、介護施設等も交えた連携体制を強化していく予定です。その点にも力を貸してください。

塚田 あなたのやりたいことを実現できる会社です。特に薬剤師としての視野を広げたい方には最適。薬だけでなく健康食品など幅広い知識を得て、薬局から飛び出すくらいの活動をする気持ちで臨みましょう!

店舗業務の効率化や患者様の安心・安全をめざす上で、最新設備は欠かせない。最近ではタッチパネルで医薬品の重量と総量の照合を行う薬剤自動識別照合システム「EM Audy」も積極的に導入している。

株式会社名北調剤

設立 1999年12月
所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館801
店舗展開 店舗展開:38店舗(クリニック門前37店舗、総合病院・準総合病院門前1店舗) ※2015年6月現在
企業の特色 ■「超・地域密着型」調剤薬局…転勤・転居がなく、自宅周辺で腰を据えて働くことができる環境です。また店舗同士が近く、応援・協力体制が整っています。
■最新機器導入…調剤過誤防止、患者様の安全確保に努めています。業務効率化により服薬指導の時間を確保することができます。
■社内交流…店舗や部門の垣根を越えた交流の場を設けています。また、ワークライフバランス推進のため福利厚生や社内制度の充実に努めています。
従業員数 208人 内 薬剤師90人 正社員61人