
育児休暇などの制度だけではなく、
気持ちのうえでも子育てを応援してくれる会社です
「ママ薬剤師に無理はさせられない」という言葉に感動しました
産休・育休のシステムやフォロー体制について教えてください。
産前6週間以内、産後は6週間~8週間と、法定通りの産前・産後休暇があります。育休としては産前産後の休暇を含め、最長1年間。万が一、保育施設に預けられなかった場合は1年以上の育休が認められた事例もあり、そのときどきの状況に合わせて対応してくれます。復帰後は子どもが就学するまでの間、1日の勤務時間が5時間、6時間、7時間という3パターンから選択して、時短勤務が可能です。
産休や育休を取る際、印象に残ったエピソードなどはありますか?
育休が明けて現場復帰する際、どの店舗に入るかを本部の方と話し合っていた時のことです。最初に提示された店舗が家から少し遠かったのですが、がんばれば大丈夫かと思い「何とかします」と答えました。すると、そのやり取りを聞いていたある部長が「ママさん薬剤師に『なんとかします』なんて言わせたら駄目だよ。もっと近い店舗はないかな」と言ってくださって、結果的にとても通いやすい店舗に配属が決まったんです。
配属された店舗は大型店でスタッフ数も多く、子どもが急な熱を出してしまったときなどもフォローしてもらいやすい。また、スタッフ9人中4人が子育て経験があるので、相談に乗ってもらえてとても心強いです。

OTCや保険のことなど、幅広い業務をやりたいならぴったりの環境
仕事と家庭の両立のために心がけていることは何ですか?
今は9~15時の時短勤務なので作業できる時間が限られているため、短い時間で多くの仕事を進められるよう、効率よく動くように心がけています。薬歴の記入など後まわしにしてしまいがちな事務作業も、きちんとスケジュールを組んで取り組むことで時間を無駄にすることなく、その日中にしっかり終わらせます。また、勤務時間が短いぶん処方箋枚数などの経験も少なくなるので、成長をとめないためにもeラーニングを利用して積極的に勉強するよう心がけています。当社は、そうした前向きな姿勢に対しては惜しまずサポートしてくれます。
転職を考えている人に、御社のよさを教えてください。
薬剤師は、大きく分けると調剤のみをやりたい人とOTCもやりたい人に分かれると思いますが、当社で働くならOTCに対する興味が必要です。調剤以外にもチャレンジができる環境があるため「こんなことをやってみたい」と自ら意見を出して動きたい人にはやりがいを持って働ける会社だと思います。
