薬剤師の接遇マナー・テクニック 公開日:2014.07.30更新日:2023.03.23 薬剤師の接遇マナー・テクニック
困ったときに薬(やく)立つ、薬剤師の接遇・マナー
困ったときに薬(やく)立つ、薬剤師の接遇・マナー

ドラッグストアの仕事を手伝うべきか
ドラッグストアの仕事を手伝うべきか

ドラッグストア併設の調剤薬局に一人薬剤師として勤めています。1日の処方せん枚数は少なく、手が空いたときは勉強のため専門誌を読んで過ごしているのですが、ドラッグの方はいつも忙しそうにしています。入社時に「ドラッグ業務あり」とは言われていないのですが、品出しなどはお手伝いした方がいいのでしょうか。

Answer
Answer

同じ店舗で働く仲間として助け合う気持ちが大切

まずは入社時に会社と取り交わした規約を確認してみましょう。明記してあればその通りでもいいと思いますが、今回は、一社会人として考えてみたいと思います。
結論から言うと、手が空いているなら手伝ってもいいだろうと私は思います。仕事というのは一人ではできません。この質問者さんの場合も、調剤薬局部門としては一人かもしれませんが、同じドラッグストアで働く仲間です。一人薬剤師であれば、お手洗いや食事などでカウンターを離れることもあるはず。その際は、ドラッグストアのスタッフがフォローしてくれているのです。お互いに助け合いながら仕事をするという意味では、手が空いているときに、ちょっとした仕事を手伝うのもいいと思います。
「何をやったらいいのかわからない」と思うかもしれませんが、先ずは自分勝手に行動せず、「何かお手伝いしましょうか」、「お手伝いすることはありませんか」などと声を掛けてみましょう。何度か手伝ううちに信頼関係が生まれ、また仕事の要領もわかってきて、急な雨が降り出したときには、外に出している特売品を急いで店内に入れる。あるいはOTCの棚が乱れていたら、整理するといったことが自然にできるようになるでしょう。「仕事」とかまえなくても、ちょっとしたお手伝いなら探せばいくらでもあります。
大切なのは、「一緒に仕事をする意志があります」という気持ちを表すこと。カウンターの中に閉じこもって、「私は薬剤師だから、調剤の仕事以外は一切しません!」という壁をつくらないようにしたいものです。そういう壁はスタッフに対してだけでなく、患者さんにも伝わってしまいます。

「なんでもやってみよう!」という気持ちが、仕事を何倍も楽しくする

もう一点は、「やって無駄なことはひとつもない」ということです。新しいことをやってみると、それまで見えていなかったものが見えるようになります。
先の例でいくと、特売のカゴを持ち上げてみれば、「こんなに重いものを毎日出し入れして大変だな」と気づくこともあるでしょう。OTCの棚を整理していれば、「頭痛薬はこの辺りに置いてあるんだな」と商品の配置もわかりますし、「この薬はこういうキャッチコピーで宣伝しているのか」と覚えることもできます。そうすれば、患者さんと会話をするときの引き出しも増えるでしょう。
決まりだからやる。義務的に言われたことをこなす。給料に見合う分だけ働く……。そんなスタンスだと、仕事は楽しくありません。誰かの役に立ちたいと思って行動し、感謝されたり認められたりする。それが仕事を何倍も楽しくしてくれますし、損得に置き換えることができない、やりがいや達成感につながります。ドラッグストアという、いろいろなことを学べる場所が目の前にある。そう思って積極的にお手伝いできるといいですね。
人生に無駄なし! 新しいことをやれば必ず糧となって後に役立ちます
人生に無駄なし! 新しいことをやれば必ず糧となって後に役立ちます

村尾 孝子
村尾 孝子(むらお たかこ)
薬剤師、医療接遇コミュニケーションコンサルタント。
株式会社スマイル・ガーデン代表取締役。
薬剤師として総合病院薬剤部、漢方調剤薬局、調剤薬局で20年以上にわたり調剤、患者応対を経験。管理薬剤師として社員の人材育成に注力する。
現在は医療現場経験を活かし、医療接遇コミュニケーションコンサルタントとして活躍中。
株式会社スマイル・ガーデン : http://smile-garden.jp/
ブログ「いつもワクワク Always Smiling!」: http://smilegrdn.exblog.jp/
薬剤師さんからの質問大募集!村尾孝子先生が、あなたの質問にお答えします
薬剤師さんからの質問大募集!村尾孝子先生が、あなたの質問にお答えします

今さら人に聞けない接遇・マナー、クレームへの対処方法など、薬剤師さんからの質問を募集しています。カルテ情報(お名前、薬剤師歴、年齢、性別、勤務先種別)を記入の上、こちらからご応募ください。皆さんの質問に、村尾孝子先生がわかりやすくお答えします。

<完全無料>転職やキャリアのご相談はマイナビ薬剤師へ