薬剤師の接遇マナー・テクニック 公開日:2014.09.03更新日:2023.03.23 薬剤師の接遇マナー・テクニック
困ったときに薬(やく)立つ、薬剤師の接遇・マナー
困ったときに薬(やく)立つ、薬剤師の接遇・マナー

後発医薬品(ジェネリック医薬品)の説明の仕方
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の説明の仕方

他薬局の皆さんは患者さんにどのように後発医薬品を説明しているのでしょう?
僕は「お薬代が今より安くなりますよ」と伝えているのですが、ある患者さんから「あまり安くない」と指摘されたことがあります。薬剤師の皆さんがどのような案内をしているのか、経験豊富な村尾先生にぜひ教えていただきたいです。

Answer
Answer

価格を前面に押し出さず、後発品のメリット・デメリットをお伝えする

ご存知の通り、年々膨れ上がる医療費の削減対策の一環として、国は後発医薬品の使用を推奨しています。テレビコマーシャルなどのお陰で、一般の人にも「ジェネリック医薬品」として知名度が高まってきていますよね。先発品と治療上同等とされる後発医薬品ですが、価格はもちろん味も剤形も異なりますし、人によっては体質に合う・合わないなどの副作用の問題もありますので、一概に「同じ効能効果」とは言い切れません。
この質問者さんは、違いをわかりやすくするために「薬代が安くなる」という点に絞って説明しているのかもしれませんが、それだけではやはり不十分。それぞれの薬の特性を一般の人にもわかりやすく説明し、最終的にどの薬にするか、患者さんが選択しやすくなるような情報提供を行う必要があります。

患者さんのライフスタイルを把握したうえでアプローチを

とはいえ、次々と新薬が発売される現状ですべての薬剤情報を把握し、なおかつ専門用語を使わずにわかりやすく薬の特性を説明することがいかに困難なことか。長く現場に立っていたので、私も十分理解しています。忙しい薬局であれば時間的な制約もあるでしょう。そのため、「できる範囲で」という言い方にはなってしまいますが、患者さんの状態をヒアリングし、病状の経緯や仕事・食生活などのライフスタイルを把握。そのうえで、それぞれのケースに合った後発医薬品があるかどうか、薬ごとのメリットと副作用などのデメリット、価格などを比較検討材料として提示します。「自分がもし患者さんの立場だったらどの薬を選ぶか」という例え話をしながら説明するというのもいい方法でしょう。最終的に選択するのは患者さんですから、選択するための情報を提供するという意味で薬剤師の責任は重大です。
後発医薬品の取り扱いについては各薬局でかなり温度差があるところ。つまり他薬局との差別化につなげやすいポイントでもあるので、ぜひ力を入れていただきたいですね。
「後発医薬品は安い」だけでは説明不十分。メリット・デメリットまでしっかり説明しましょう
「後発医薬品は安い」だけでは説明不十分。メリット・デメリットまでしっかり説明しましょう

村尾 孝子
村尾 孝子(むらお たかこ)
薬剤師、医療接遇コミュニケーションコンサルタント。
株式会社スマイル・ガーデン代表取締役。
薬剤師として総合病院薬剤部、漢方調剤薬局、調剤薬局で20年以上にわたり調剤、患者応対を経験。管理薬剤師として社員の人材育成に注力する。
現在は医療現場経験を活かし、医療接遇コミュニケーションコンサルタントとして活躍中。
株式会社スマイル・ガーデン : http://smile-garden.jp/
ブログ「いつもワクワク Always Smiling!」: http://smilegrdn.exblog.jp/
薬剤師さんからの質問大募集!村尾孝子先生が、あなたの質問にお答えします
薬剤師さんからの質問大募集!村尾孝子先生が、あなたの質問にお答えします

今さら人に聞けない接遇・マナー、クレームへの対処方法など、薬剤師さんからの質問を募集しています。カルテ情報(お名前、薬剤師歴、年齢、性別、勤務先種別)を記入の上、こちらからご応募ください。皆さんの質問に、村尾孝子先生がわかりやすくお答えします。

<完全無料>転職やキャリアのご相談はマイナビ薬剤師へ